ブログ

blog
バイリンガル

2017.05.24

癌とは?

たまご翻訳の専門学の一つは癌についてです(ONCOLOGY)。今は2人に1人が病むという癌。超高齢者の増していて、薬剤的に進んでいる日本では、世界からの注目を得る研究が数々とつくられ、英訳もそれとともに増しています。このブログ記事では、癌は何か、という過大な科目をシンプルに説明したいと思います。

全ての人の体には正常細胞が存在します。正常細胞は身体の必要に応じて一定の数だけ増加し、我々の健康を保つ重要な役割をしています。ですが、この正常細胞の3~10個程度が傷つくと‘がん細胞’に変化してしまいます。がん細胞は正常細胞と違い、限度なしに増加します。やがてこの様な過程の進行により癌が発生することになります。今回は癌の種類と体の色々な部分に発病する癌を紹介したいと思います。

癌の種類/Cancer types

癌腫
Carcinoma

上皮細胞由来の悪性腫瘍で癌の大部分をしめる。
癌化した細胞は転移・増加し、進行が進むと痛みを伴う。

肉腫
Sarcoma

非上皮性細胞由来(骨、脂肪、筋肉、血管)の悪性腫瘍である。
癌腫とは反対で、若い人に生じる場合が多く、主に血行によって転移する。
肉腫の一部では癌腫よりも成長速度が速く、周囲の組織にたいする破壊力が大きい物もある。

線種
Adenoma

正常な線状皮細胞に異変が生じてできる膿瘍のことを示す。
癌腫とはちがい、膿瘍化した細胞は他の臓器に移らない。
また、細胞増殖の速度も遅く、急激な身体への変化をもたらさない。
甲状腺、乳腺、卵巣、胃腸に出来やすく、一般的に良性である。

体の色々な部分に発病する癌/Various cancers in different parts of the body

食道がん
Esophageal cancer

アジアや南米での発生率が高い。
症状としては胸骨のあたりに痛み、焼ける感じや異物感を感じることなどがある。
毎日の喫煙が理由になる事が多く、予防方法としてはタバコをやめることが効果的である。

胃がん
Stomach cancer

中年に発病する事が多く、男性患者数が女性患者数の倍ぐらい多い。
症状としては吐き気、上腹部の痛み、胸焼けなどがある。
塩分の取りすぎ、アルコールなどが原因となる。
予防方法としては、塩分を控えめに取り、ビタミンCを摂取する事などがある。

大腸がん
Colon cancer

食物繊維の不足による便秘の続き、喫煙、飲酒が原因となる。
症状としては便に血の付着、便秘と下痢の繰り返しなどがある。
また、癌が多きくなると貧血、めまい、激しい痛みなどが発生することがある。
カルシウムの摂取が予防に効果的とされている。
大腸がんは早期に治療すれば治療率は90%以上である。

肝臓がん
Liver cancer

肝炎ウィルス(輸血、注射針の使いまわしによって生じる)が主な原因となる。
症状としては食欲不足、黄疸、吐下血、突然の腹痛などがある。
肝臓がんを予防するには一番大きな原因の肝炎ウィルスを先に予防しなくてはならない。
肝炎ウィルスを予防するためには他人の血液がついた可能性のあるもの(カミソリ、リップ製品、ピアス)を使わない、他人が一度使用した注射器を使わないなどの方法がある。

胆嚢がん
Gallbladder cancer
胆嚢がんは女性の方が発病率が高い。
自覚症状、早期発見が難しい癌の中の一つでもある。
胆嚢がんは肝臓や十二指腸に転移しやすく進行が速いのが特徴とされる。
胆管合流異常や胆嚢腺腫が原因とされ、症状には黄疸、腹痛、体重減少などがある。
高脂肪、高コレステロールの食事をさけて緑黄色野菜を豊富にとる事が予防に効果的である。
膵臓がん
Pancreatic cancer

膵臓がんは早期発見は難しいため、がんのなかでも死亡率が高い。
原因としては糖尿病(一般人の2倍高い確率で発病)、肥満、遺伝、喫煙と飲酒などの要素がある。
腰痛、黄疸や腹腰痛、体重減少が症状として現れる。
きのこ類や抗酸化物質を摂取する事で予防できる。

乳がん
Breast cancer

早期に発見し、手術を行えば完治が可能な癌である。
実際に検査で発見されるものは数パーセントであり、月に一度自己チェックを行うことが良いとされている。
遺伝、出産の未経験、少ない量の授乳などが原因にもなる。
また、乳がんは1から4までのステージに分けられ、2ステージまでは乳房の温存療法も可能である。
運動や身体活動を増やすことが予防に効果的である。

口腔がん
Oral cancer

原因としては喫煙、飲酒、口腔不衛生などがあげられる。
症状は口腔の痛みが主であり、進行すると歯肉が腫れたりより鋭い痛みが走る。
時々虫歯による痛みと間違われることがあるため、注意が必要である。
自己チェックの方法もあるためやってみるのが良いとされる。
口腔がんを予防するためには喫煙と飲酒を控え、口腔を清潔に保ち、香辛料を取り過ぎないように気をつけることが重要である。

肺がん
Lung cancer

癌のなかでももっとも発生頻度が高く、転移もしやすいと言われる。
肺がんのもっとも大きな原因は喫煙であり、高年齢の喫煙者は特に注意が必要である。
症状としては咳、血痰、発熱、胸痛などがあげられる。
禁煙とバランスのとれた食事が予防方法として挙げられている。

皮膚がん
Skin cancer

早期発見出来ればほぼ100%の確率でなおる癌である。
紫外線が主な原因となりそのほかにも放射線、化学物質によって発病することもある。
発見するためにはほくろの観察が必要である。
ほくろが盛り上がってきたり感触がザラザラしている場合、専門医を訪問することが勧められる。
室外に出る時は日焼け止めを塗ることで予防が可能だとされる。

前立腺がん
Prostate cancer

前立腺がんの発生率は年齢により増加する。
進行は比較的遅く、一部は寿命に影響を及ぼさないものもある。
確実な原因はまだ不明であり、症状も特にこれといったものはほとんどないが排尿障害が起こる事がある。
脂肪分の高い食事を控え、大豆やにんにくを摂取する事が予防に効果的とされる。

トップに戻る

Cambridge, England

Cambridge, England

Tokyo, Japan

Tokyo, Japan